今夜20:00〜
斉藤和義 on USTREAM 「空に星が綺麗」VOL.5があります。
http://www.ustream.tv/channel/speedstarch
このライブは“東日本大震災”を受け、被災地への義援金を呼びかける
チャリティライブです。
前回まではスタジオにお客さんを入れての生ライブでしたが、最終回の今夜は豪華ゲストを迎えてのライブだそうです。
出演ゲストアーティスト
泉谷しげる、浦沢直樹、奥田民生、田島貴男、
仲井戸“CHABO”麗市、中村達也、浜崎貴司(50音順)
泉谷さんと奥田さんしかわからないけど、熱いライブになりそうですね。^^
ささっ、家事一切放り出してでもかじりついて見ますわょー。
こうしてネットに繋がっている、ありがたい日常に感謝いたします。
そして募金も忘れずにね。 ☆
しつこいようですが、今夜20:00。
お見逃しなく〜。
*追記*
30分遅れで始まりました。
13.000人がずーっと待ってたよ。すごい。
今3人目のゲスト奥田民生さんが唄ってらっしゃる。
17.000人を超えました。。。
超豪華な生ライブです。♪
2011年04月29日
2011年04月27日
コワイネ。
天下泰平さんで紹介されていた動画です。
始めは何事か!と思うのですが、何度か見ていると笑えてきます。
お父さんの淡々とした語りが可笑しくて・・・。
で、これは一体何ざんしょう?
始めは何事か!と思うのですが、何度か見ていると笑えてきます。
お父さんの淡々とした語りが可笑しくて・・・。
で、これは一体何ざんしょう?
2011年04月22日
只今ライブ中♪
只今、斉藤和義さんのライブやってます。
斉藤和義 on USTREAM 「空に星が綺麗」
http://www.ustream.tv/channel/speedstarch
オープニングは「僕の見たビートルズはテレビの中」
生ライブだなんて、ナンテ豪華なのでしょう。
今、7.181 人がこれを見てる。
どうぞご覧下さいませ。。。
セットリスト
1.僕の見たビートルズはテレビの中
2.涙も出ない
3.?何だっけ?
4.Don't cry baby ♪ (カワイイ歌)
5.おつかれさまの国 (大好き♪)
〜 一服しながらのトーク 〜
6.君の顔が好きだ ピアノ弾き語り (コレ、最後がイイノダ。)
7.愛の灯
8.アンコール (いい曲デス。)
9.嫌いになれない
10.郷愁
11.歌うたいのバラッド (キタァー!)
12.空に星が綺麗
ゆるゆるトークあり、一服したり、水飲んだり、鼻かんだり、ラジバンダリ〜 ?
選曲もサイコーでした♪
いやもう、久しぶりにシアワセなひと時でした。
嬉し・楽しのこんな時間が人には(私には)大切ですね。
来週の予告。。
お客さんなし、豪華ゲスト出演予定だそうデス。詳細はHPで告知ですって。
来週も20:00〜。
楽しみが続きます。
斉藤和義 on USTREAM 「空に星が綺麗」
http://www.ustream.tv/channel/speedstarch
オープニングは「僕の見たビートルズはテレビの中」
生ライブだなんて、ナンテ豪華なのでしょう。
今、7.181 人がこれを見てる。
どうぞご覧下さいませ。。。
セットリスト
1.僕の見たビートルズはテレビの中
2.涙も出ない
3.?何だっけ?
4.Don't cry baby ♪ (カワイイ歌)
5.おつかれさまの国 (大好き♪)
〜 一服しながらのトーク 〜
6.君の顔が好きだ ピアノ弾き語り (コレ、最後がイイノダ。)
7.愛の灯
8.アンコール (いい曲デス。)
9.嫌いになれない
10.郷愁
11.歌うたいのバラッド (キタァー!)
12.空に星が綺麗
ゆるゆるトークあり、一服したり、水飲んだり、鼻かんだり、ラジバンダリ〜 ?
選曲もサイコーでした♪
いやもう、久しぶりにシアワセなひと時でした。
嬉し・楽しのこんな時間が人には(私には)大切ですね。
来週の予告。。
お客さんなし、豪華ゲスト出演予定だそうデス。詳細はHPで告知ですって。
来週も20:00〜。
楽しみが続きます。
2011年04月13日
こんな時だからこそ
あちこちで地震に警戒との記事を目にし、落ち着かない毎日です。
揺れが続いている地域の方はさぞお疲れのことと思います。
我が家では昨年から先祖供養をしています。
サイキックの友人に母の病気の事で相談していた時にすすめられたのがきっかけです。
以前から伊勢白山道さんのブログに関心があったため、先祖供養は何をどうするのかおおよそ知っていました。
早速お線香と香炉、短冊などを購入し、主人と二人で始めました。
しばらくして、友人から「ちゃんと届いているからね」と言われました。
何かと思えば、ご先祖様に私達のささやかな供養が届いていると言うのです。
まさか!の話です。。。
カーテンを揺らしたり、家の中で音を鳴らしたりして「ありがとう、届いているよー」と私たちにサインを送ってくれている、と友人は言いました。
そういえば・・・、と思う事が何度かありました。
ある日雨なのに庭のほうから女性の話し声・笑い声が聞こえてきました。
窓を開けてみてもそこには誰もいない。
でも誰かが話してる声が聞こえるんです。
決して怖くはないけれど、とても不思議でした。
丁度、短冊立てを手作りのものから木製のしっかりした物に替えた日の事でした。
その事を友人に話したら、彼女はニヤリと笑いました。
やはり、そうでしたか・・・。
神奈川の姉と弟の家でも先祖供養をしています。
3.11のあの日。
弟の家はかなり揺れて、ありとあらゆるものが部屋中に散乱したそうです。
テレビは落ち、冷蔵庫の扉は開き中のものが飛び出し、ビンは割れ・・・。
そんな大きな揺れにも関わらず、香炉と短冊は倒れる事も無く、何事もなかったかのように台にちょこんと乗ったままだったそうです。
とても不思議な光景だったと弟は言います。
「何だろうね、きっとご先祖様たちがふんばってくれたんだね。ありがたいね。」
私達の中では、そういう事になっています。^^
伊勢式の先祖供養は呪詛だとか色々言われているのは承知しています。
それでも私たちが先祖供養を続けているのは、本を出しているような有名な人より、人気ブロガーさんより、誰より信頼している友人からすすめられたことが一番の理由です。
友人はリーマンさんのことを知りませんでした。
「へぇー、そんな人がいるの?」ってな具合で。。。
最近のリーマンさんの記事には、ご先祖への感謝の気持ちがこの災難をくぐり抜けて行く力になるような事が書かれています。
何だか嬉しくなります。
人はみな、この地球上で自然に育まれ、生かされています。
決して自分のチカラで生きているのはなく、植物・空気・水・・・、あらゆる自然が絶妙なバランスで存在してくれているおかげで生きていけます。
自然を壊す事は出来ても自然を作り出す事は出来ない人間。。。
全ては地球の、自然の恵みです。
「生かされている」、この事に気づくことがとても大事なようです。
肉体は縁ある遺伝子のつながり。
魂は何度も転生し、今回私はこの体に宿っています。
ご先祖様たちがいらしたからこそ今の私がこの世にいます。
だから、ご先祖様に毎朝感謝・感謝。。。
お日様に感謝。
地球(ガイア)に感謝。
これから日本や地球がどうなって行くのかわかりませんが、それでも毎日淡々と生きて行くしかないのでしょう。
この時代に生きている人たちはこの事を魂の時点で了承し、それでも志願してきたそうですから今さら逃げ出すわけにはいきません。
だからこそ次の新しい世界?に行きたい、参加したい、見届けたい、思い切り味わいたい・・・。
これが私の願いです。
出来ればそこに家族・友人たちがいてくれたら嬉しい。
日本中&世界中の多くの人たちと次の世界に行けたら嬉しい。
それを味わうために今生両親を選び、この時代に生まれてきたような気がしています。
今は恐怖に怯えたり、誰かを責めたり、怒りをあらわにするよりも、むしろ「来るなら来い!」の明るめの気合いで準備だけしつつ、いつも通りに過ごしていたいなと思います。
こんな時こそ、好きな音楽を聞いて。。。

斉藤さんのライブDVDを購入したので、ノリノリで観ています。
好きな歌が沢山入っている、「歌うたい2008 TOUR」にしました。
このDVD楽しいです。とってもパワフル。ギターがカッコイイです。惚れちゃいます。
何より元気に、HAPPYになります。
ロックなハードな曲からしっとりした曲まで盛りだくさん。
CDで聞くのもいいけれど、ライブはいいですね。
「かすみ草」
今日も空はきれいだな。
生きてるってありがたい。
揺れが続いている地域の方はさぞお疲れのことと思います。
我が家では昨年から先祖供養をしています。
サイキックの友人に母の病気の事で相談していた時にすすめられたのがきっかけです。
以前から伊勢白山道さんのブログに関心があったため、先祖供養は何をどうするのかおおよそ知っていました。
早速お線香と香炉、短冊などを購入し、主人と二人で始めました。
しばらくして、友人から「ちゃんと届いているからね」と言われました。
何かと思えば、ご先祖様に私達のささやかな供養が届いていると言うのです。
まさか!の話です。。。
カーテンを揺らしたり、家の中で音を鳴らしたりして「ありがとう、届いているよー」と私たちにサインを送ってくれている、と友人は言いました。
そういえば・・・、と思う事が何度かありました。
ある日雨なのに庭のほうから女性の話し声・笑い声が聞こえてきました。
窓を開けてみてもそこには誰もいない。
でも誰かが話してる声が聞こえるんです。
決して怖くはないけれど、とても不思議でした。
丁度、短冊立てを手作りのものから木製のしっかりした物に替えた日の事でした。
その事を友人に話したら、彼女はニヤリと笑いました。
やはり、そうでしたか・・・。
神奈川の姉と弟の家でも先祖供養をしています。
3.11のあの日。
弟の家はかなり揺れて、ありとあらゆるものが部屋中に散乱したそうです。
テレビは落ち、冷蔵庫の扉は開き中のものが飛び出し、ビンは割れ・・・。
そんな大きな揺れにも関わらず、香炉と短冊は倒れる事も無く、何事もなかったかのように台にちょこんと乗ったままだったそうです。
とても不思議な光景だったと弟は言います。
「何だろうね、きっとご先祖様たちがふんばってくれたんだね。ありがたいね。」
私達の中では、そういう事になっています。^^
伊勢式の先祖供養は呪詛だとか色々言われているのは承知しています。
それでも私たちが先祖供養を続けているのは、本を出しているような有名な人より、人気ブロガーさんより、誰より信頼している友人からすすめられたことが一番の理由です。
友人はリーマンさんのことを知りませんでした。
「へぇー、そんな人がいるの?」ってな具合で。。。
最近のリーマンさんの記事には、ご先祖への感謝の気持ちがこの災難をくぐり抜けて行く力になるような事が書かれています。
何だか嬉しくなります。
人はみな、この地球上で自然に育まれ、生かされています。
決して自分のチカラで生きているのはなく、植物・空気・水・・・、あらゆる自然が絶妙なバランスで存在してくれているおかげで生きていけます。
自然を壊す事は出来ても自然を作り出す事は出来ない人間。。。
全ては地球の、自然の恵みです。
「生かされている」、この事に気づくことがとても大事なようです。
肉体は縁ある遺伝子のつながり。
魂は何度も転生し、今回私はこの体に宿っています。
ご先祖様たちがいらしたからこそ今の私がこの世にいます。
だから、ご先祖様に毎朝感謝・感謝。。。
お日様に感謝。
地球(ガイア)に感謝。
これから日本や地球がどうなって行くのかわかりませんが、それでも毎日淡々と生きて行くしかないのでしょう。
この時代に生きている人たちはこの事を魂の時点で了承し、それでも志願してきたそうですから今さら逃げ出すわけにはいきません。
だからこそ次の新しい世界?に行きたい、参加したい、見届けたい、思い切り味わいたい・・・。
これが私の願いです。
出来ればそこに家族・友人たちがいてくれたら嬉しい。
日本中&世界中の多くの人たちと次の世界に行けたら嬉しい。
それを味わうために今生両親を選び、この時代に生まれてきたような気がしています。
今は恐怖に怯えたり、誰かを責めたり、怒りをあらわにするよりも、むしろ「来るなら来い!」の明るめの気合いで準備だけしつつ、いつも通りに過ごしていたいなと思います。
こんな時こそ、好きな音楽を聞いて。。。

斉藤さんのライブDVDを購入したので、ノリノリで観ています。
好きな歌が沢山入っている、「歌うたい2008 TOUR」にしました。
このDVD楽しいです。とってもパワフル。ギターがカッコイイです。惚れちゃいます。
何より元気に、HAPPYになります。
ロックなハードな曲からしっとりした曲まで盛りだくさん。
CDで聞くのもいいけれど、ライブはいいですね。
「かすみ草」
今日も空はきれいだな。
生きてるってありがたい。
2011年04月11日
斉藤和義さんのライブ♪
次男がこの春中学生になりました。
ちっこくて、チョロチョロしてて、面白くて、いつまでもずっと子どものままだと思っていた、我が家のチビ。
親の方が「中学生だなんて実感が湧かない・・・」、そんな感じです。
大き目の制服を着て、少し緊張して、それでもちょっと誇らしげに出かけて行く姿は頼もしいです。
今しか出来ない経験を沢山して、制服がピッタリになる頃にはでっかいハート
の持ち主になっていて欲しいな、と切に願います。
子供達が出かけた後の静かな朝、普段のリズムが戻ってきました。
あの3.11の震災から母の再入院も重なり、ずっと気持ちが塞ぎ気味でいましたが、鼻歌なんかを唄っている自分に気付きました。
春・・・ですね。
斉藤さんのライブをyou tubeで見てたら無性にライブDVDが欲しくなり、昨夜こっそりポチッとしてしまった。。。^^;
そしてタイムリーなことに、今晩深夜27:20〜、斉藤和義さんのZepp Sapporoでのライブが北海道のテレビでオンエアされるそうです。
ワァーイ!!
「夢チカLIVE SP in Zepp Sapporo」 HTB(北海道テレビ放送)
2011年4月11日(月) 27:20〜28:45
※リピート放送4月18日(月) 27:20〜28:45
見るぞ!絶対見るぞ!!
昼寝しておこう。
声よし、歌詞よし、ギターよし、すべてよいのですヨ。
元気になる歌 「大丈夫」
http://youtu.be/456br9Pqzh4
斉藤さんの独特の世界、大好きです。
今日も元気出していきましょう!
ちっこくて、チョロチョロしてて、面白くて、いつまでもずっと子どものままだと思っていた、我が家のチビ。
親の方が「中学生だなんて実感が湧かない・・・」、そんな感じです。
大き目の制服を着て、少し緊張して、それでもちょっと誇らしげに出かけて行く姿は頼もしいです。
今しか出来ない経験を沢山して、制服がピッタリになる頃にはでっかいハート

子供達が出かけた後の静かな朝、普段のリズムが戻ってきました。
あの3.11の震災から母の再入院も重なり、ずっと気持ちが塞ぎ気味でいましたが、鼻歌なんかを唄っている自分に気付きました。
春・・・ですね。
斉藤さんのライブをyou tubeで見てたら無性にライブDVDが欲しくなり、昨夜こっそりポチッとしてしまった。。。^^;
そしてタイムリーなことに、今晩深夜27:20〜、斉藤和義さんのZepp Sapporoでのライブが北海道のテレビでオンエアされるそうです。
ワァーイ!!
「夢チカLIVE SP in Zepp Sapporo」 HTB(北海道テレビ放送)
2011年4月11日(月) 27:20〜28:45
※リピート放送4月18日(月) 27:20〜28:45
見るぞ!絶対見るぞ!!
昼寝しておこう。
声よし、歌詞よし、ギターよし、すべてよいのですヨ。
元気になる歌 「大丈夫」
http://youtu.be/456br9Pqzh4
斉藤さんの独特の世界、大好きです。
今日も元気出していきましょう!
2011年04月08日
ずっとウソだった
斉藤和義さんの「ずっと好きだった」の替え歌。
ご本人による「ずっとウソだった」。
相当の覚悟で歌っている。
清志郎とおんなじ。カッコイイ!
※ You tube、やっぱり速攻で消されましたね。。。
もうバレバレなんだから、消したって意味ないでしょうに。
またアップされるのを待つとしよう。
4/9 おっ、再アップされてました。
また消されたら、ここからも聞けます。
http://www.dailymotion.com/video/xi038q_yyyyyyyy_music
「ずっと好きだった」もいい歌です。
http://youtu.be/_W0XmBEFKdg
関連記事はコチラ。
http://npn.co.jp/article/detail/66168793/
元祖 反原発の清志郎
サマータイムブルース & Love Me Tender -The Timers-
http://youtu.be/aJdMa1VI0do
「早く目を覚ましなっ!」
キヨシローから平和ボケ日本人への最強のメッセージだと思います。
原発事故は報道されている以上にとても深刻なのでしょう。。。
これからも大きな地震は続くと思います。
だから、無防備でいないでキチンと準備しておけばいい。
原発に関する正しい情報を得て、最悪をほんの少し想定して、気を引き締めていましょう。
最後に斉藤和義さんの名曲。
「おつかれさまの国」
http://youtu.be/lrm-ftkTdDc
いつ聞いても、いい歌。。。
ご本人による「ずっとウソだった」。
相当の覚悟で歌っている。
清志郎とおんなじ。カッコイイ!
※ You tube、やっぱり速攻で消されましたね。。。
もうバレバレなんだから、消したって意味ないでしょうに。
またアップされるのを待つとしよう。
4/9 おっ、再アップされてました。
また消されたら、ここからも聞けます。
http://www.dailymotion.com/video/xi038q_yyyyyyyy_music
「ずっと好きだった」もいい歌です。
http://youtu.be/_W0XmBEFKdg
関連記事はコチラ。
http://npn.co.jp/article/detail/66168793/
元祖 反原発の清志郎
サマータイムブルース & Love Me Tender -The Timers-
http://youtu.be/aJdMa1VI0do
「早く目を覚ましなっ!」
キヨシローから平和ボケ日本人への最強のメッセージだと思います。
原発事故は報道されている以上にとても深刻なのでしょう。。。
これからも大きな地震は続くと思います。
だから、無防備でいないでキチンと準備しておけばいい。
原発に関する正しい情報を得て、最悪をほんの少し想定して、気を引き締めていましょう。
最後に斉藤和義さんの名曲。
「おつかれさまの国」
http://youtu.be/lrm-ftkTdDc
いつ聞いても、いい歌。。。
2011年04月06日
家庭菜園 はじめの一歩
これから来る激動の日々に備えるため、今年は野菜作りに挑戦したいと思っています。
今さら遅いかもしれないけれど、とにかく何かやってみよう。
まずは、タネ探し。
今やアメリカ・モンサント社の魔のタネ(F1)が日本に多く出回っているそうなので、なるべく在来種のタネをと探しました。
野口種苗さんで、種子発芽試験器「メネミル」と
ブロッコリースプラウト・もやし・とうもろこし・かぼちゃのタネを購入しました。
.JPG?d=a0)
札幌はいまだ庭が雪で覆われている状態なので、まずは手軽なスプラウトから。
.JPG?d=a1)
一週間前にブロッコリー・スプラウトのタネを蒔き、現在こんな感じに育ってます。
.JPG?d=a0)
2.3日後には収穫できそうです。ワクワク。
ブロッコリースプラウトは栄養価も高くガン予防にもいいと聞き、日頃からよく食べてます。
貝割れ大根ほど辛くないから食べやすい。
これって、もしかしたら土に植えたらブロッコリーに育つのかな?
雪が解けたら地植えしてみよう。。。
今さら遅いかもしれないけれど、とにかく何かやってみよう。
まずは、タネ探し。
今やアメリカ・モンサント社の魔のタネ(F1)が日本に多く出回っているそうなので、なるべく在来種のタネをと探しました。
野口種苗さんで、種子発芽試験器「メネミル」と
ブロッコリースプラウト・もやし・とうもろこし・かぼちゃのタネを購入しました。
札幌はいまだ庭が雪で覆われている状態なので、まずは手軽なスプラウトから。
一週間前にブロッコリー・スプラウトのタネを蒔き、現在こんな感じに育ってます。
2.3日後には収穫できそうです。ワクワク。
ブロッコリースプラウトは栄養価も高くガン予防にもいいと聞き、日頃からよく食べてます。
貝割れ大根ほど辛くないから食べやすい。
これって、もしかしたら土に植えたらブロッコリーに育つのかな?
雪が解けたら地植えしてみよう。。。