「×と○と君と」を見せてもらいました。
昨年の春、息子は友人4人で札幌きたえーるでのこのライブに出かけ、
大興奮で帰ってきました。(ライブは初参戦)
相当かっこよかったらしい。
なるほど、
映像に写る彼らは、自由でエネルギッシュで、優しさに溢れていました。
BUMPに影響を受けているそうで、
以前から、どことなくBUMPに雰囲気が似ているなと感じていましたが、
BUMP同様、独特の世界観があって、多才で、
そしてよくもこんなに舌が回るもんだと、
おばちゃん本当に関心した次第です。
RADと言えば「君と羊と青」が、
2011年のNHKサッカー放送のテーマ曲に起用されて、一躍有名になりました。
今がその時だともう気付いてたんだ
光り方は教わらずとも知っていた
目の前の現在がもうすでに 思い出色していた
奇跡は起こるもんじゃなくて起こすものだと
手当たり次第ボタンがあれば連打した
『今』がすり切れるくらいに生きてたんだ 精一 目一杯を
oh〜 喜怒哀楽の全方位を
oh〜 縦横無尽に駆け抜けた日々を ♪
光り方は教わらずとも知っていた
目の前の現在がもうすでに 思い出色していた
奇跡は起こるもんじゃなくて起こすものだと
手当たり次第ボタンがあれば連打した
『今』がすり切れるくらいに生きてたんだ 精一 目一杯を
oh〜 喜怒哀楽の全方位を
oh〜 縦横無尽に駆け抜けた日々を ♪
群青=インディゴね♪
今年の夏、ボーカルの野田洋二郎君主演の映画が公開されるそう。
手塚治虫さんの「トイレのピエタ」
http://natalie.mu/music/news/130551
映画初出演で手塚作品の主演って言うんだから、凄いことですね。