今日は冬至ですね。
札幌は、11月にまさかのドカ雪が降り、
12月の前半も立て続けに大雪で、
「もー、雪国の冬は本当に大変だョ」とぼやいていたら、
あっという間に冬至の日がやってきました。
毎年似たような事を書いている気がしますが、
冬至は、太陽の誕生日とも言われています。
弱まった太陽が、復活する日。
陰極まって、半年後の夏至へ向けて陽に転じていく。
北国はこれからが冬本番ですが、
この日を境に日が長くなっていく冬至は、
私にとっては希望の日でもあります。
ギュッと押し込めていた気持ちが解放される、そんな感覚で。
昨年は、そんな良き日におちょっかいをしてくる困った人がいて、
おめでたい気持ちにケチをつけられたような、そんな気分になりましたっけ。
相手の拒否感などお構いなしで、自分の気が済めば何をしてもいいっていう、
我よしの典型。
あれにはホントに参った〜。
あの強烈な経験を無駄にせず、
教訓としていこうと年の初めに誓ったのでした。
店の事、家族の事、
私たちの夢を叶えるためにも、
気持ちを新たに、また1年を始めていこうと思っています。
冬至・新年・節分と、節目が続くこの時期は、
なんだかとってもおめでたい。
今夜は柚子湯で温まろう♬
2016年12月21日
この記事へのコメント
コメントを書く