
無印HPより。
踏み台にもなるくらい丈夫でとても重宝しているのですが、
キャンプサイトでは、やや味気ない気がしていました。
ステッカーでも貼りましょうかね。
キャンプpicで、このコンテナBOXのフタを裏返してセットし、
すのこ板を乗せて道具置きにしている人を発見。
niceアイデア!
早速このアイデアをいただいて、コンテナBOX大サイズ用を作ってみる事に。
セリアの幅広のすのこが、
コンテナのふたの内側の奥行き(37cm)にピッタリでした。
す・素晴らしい。
4枚のすのこのうち、2枚を解体し、すきまを埋める板にします。
解体や角を落としてRをつけるなど、細かい作業はオットが担当。
(解体が一番手間がかかりました)
ワックスを塗り、
すきまに解体した板を接着し、
完成。
(2枚に分かれているので、コンテナに収納できます)
木を乗せただけで、ぐっと良い感じになりました。
材料費400円。
板は4枚残ったので、すのこをもう一枚購入すれば、小サイズのも作れそうです。
早速デイキャンプで使用。
置台が出来たおかげで、一つテーブル(荷物)を減らすことが出来ました。
一台で二役。
素敵なアイデアに感謝です。